この記事では、女性におすすめのダンベルを3つに厳選して紹介します
正直、女性におすすめのダンベルを選ぶのって難しいと思いました。
理由は、ダンベルってゴツいものが多いし、女性に丁度いい重さのものが少ない
色々ネットで見ていても、女性向けって結局どのダンベルがおすすめなのかよくわからない..
率直にそんな感想でした。
たぶん、同じような意見でダンベル選びに困ってる女性も多いと思います。
なので、この記事では「使いやすさ・見た目・重さ・価格」で本当におすすめのダンベルを3つに絞って紹介します。
【厳選】女性におすすめのダンベルはこの3選
さっそく、女性におすすめのダンベル3選を紹介。
ズバリ、おすすめはこの3つ。
- PROIRONソフトコーティングダンベル
- ラバープレートダンベル ⇒メーカーはアイロテックかファイティングロード
- Flexbell(2キロ刻み)
それでは、それぞれの特長と女性におすすめの理由を説明します。
PROIRONソフトコーティングダンベル【初めての人はコレ】
- 筋トレは全くやったことがない。
- ダンベルなんて使ったことがない。
こんな女性にはPROIRONのソフトコーティングダンベルがおすすめ
重さ選びの目安
重さは1~10キロの範囲で選ぶことができます。
女性におすすめのポイント
色合いが優しく、ダンベルっぽさがなくて見た目もおしゃれ。グリップ部分が細身なので、手が小さい女性でも扱いやすいです。コーティングダンベルは他にもありますが、メーカーとしても有名で高評価のPROIRONを選びました。
ラバープレートダンベル【重さを替えたい、でも価格は抑えたい】
- 重さを替えれるダンベルが欲しい
- 価格はできるだけ抑えたい
こんな方にはプレートを交換できるタイプのダンベルがおすすめ
プレートタイプでもラバータイプの方が床のキズなどを気にする必要がないので無難です。
ラバープレートダンベルでおすすめのメーカーは2つ
どちらも見た目や使い勝手はほぼ同じです。選び方としては価格重視でいいと思います。
安く購入するためのポイント
ファイティングロードは公式サイトがおすすめで、キャンペーンによってかなり割引されるときがあります。購入検討時のファイティングロードのキャンペーン内容でどちらにするか決めると選びやすいです。
Flexbell【本格的にやるならコレ!】
さいごにおすすめしたいのがFlexbell
- これから本格的にトレーニングがしたい
- プレートタイプよりもっと簡単に重さを替えたい
正直、一番おすすめしたいダンベルがFlexbell(フレックスベル)ですが、価格が少しお高めなのでこれからしっかり自宅でトレーニングを始めたい女性は是非どうぞ。
Flexbellはこんなダンベルです
Flexbellはパーソナルジムでも採用されるほど有名なダンベルで、重さ切替がとても簡単。しかも見た目もかなりスタイリッシュなので、女性でも扱いやすいダンベルだと思います。
Flexbellには旧型と新型とがありまして、新型の方がグリップが握りやすかったりと女性向けです。旧型と新型の違いはこちらの記事で解説。
女性におすすめの理由
スタイリッシュでごっついダンベルぽさ感がないことや、重さ切替がグリップを回すだけ簡単にできるところが女性でも扱いやすいです。また2キロごとに小刻み重さを替えられるのも女性にオススメしたポイントです。
女性のダンベル選びで気をつけたいポイント
女性がダンベルを選ぶときはつぎの2つ気を付けてみてください。
- グリップの太さ
- サイズ感
グリップの太さは32mm以内を選ぶ
手が小さい女性はなおさら。目安は直径32mm程度がおすすめ。
今回選んだものはすべて細身を選んでます。グリップの太さが太くなると、握力を使ってしまうので思ったように使いこなせないことがあります。
サイズ感もわりと重要
1つめのような軽いダンベルを選ぶときは問題ありません。
重要なのは、2・3個目に紹介したような重さを替えられるタイプ。重くなるにつれダンベルも大きくなります。
トレーニングのやり易さにつながるので是非チェックしておいてほしい。もちろん今回は女性でも扱いやすい大きさを選んでます。
まとめ
今回は女性向けのダンベル3つの厳選でした。
- PROIRONソフトコーティングダンベル
- ラバープレートダンベル ⇒メーカーはアイロテックかファイティングロード
- Flexbell(2キロ刻み)
女性がダンベルを選ぶときに注意してほしいポイント
- グリップの太さは32mm以内
- サイズ感もわりと重要
でした。
是非参考にしてみてください。