筋トレ初心者ほど読んでほしい記事です。
最近24Hジムが増えてきいますが、大手スポーツジムに比べるとサポート体制とか設備が簡易的ということもあって筋トレ初心者には少し抵抗があるかもしれませんね。
とはいえ、24Hジムは価格がお手頃だったり、いつでも利用可能というメリットもあります。
筋トレ歴10年やっていますが、個人的に24Hほどコスパのいいジムはないと思います。
ということで、24Hジムを私が推す理由を解説します。
筋トレ歴10年の私が24Hジムを初心者におすすめするワケ
24Hジムなのでいつでも利用可能というのは言わずとも分かるかと思いますので説明省きますね。
24Hジムのメリットは次の感じ。
- 自分のペースでトレーニングができる
- マシンの使い方は動画でチェックできる
- 価格が圧倒的に安い
- 土足OKのジムが多い
それでは詳しく解説します。
自分のペースでトレーニングができる
24Hジムに来ている人は黙々とトレーニングしている人が多い印象です。
なので、周りの目が気になって集中できなかったりすることもありません。
24H営業なので各々の生活スタイルに合わせた時間帯にジムに行くので、いい具合に利用者の時間も分散します。トレーニング器具が混雑することが少ないのもメリットの一つです。
マシンの使い方は動画でチェックできる
初心者の場合、マシンの使用方法がわからないという心配もあるかもしれません。
ですが、最近店舗が増えてきた24Hジムでは最新のマシンを導入している場合が多く、それぞれの使用方法はマシンのQRコードを読み取ると動画で確認できるようになっています。
スタッフが少ないというデメリットあるものの、24Hジムならではの工夫が結構あるので初心者でも快適に利用できると思います。
価格が圧倒的に安い→手厚いサポートのジムもいいけど...
もはや言わずもがなかもしれませんが、価格は圧倒的に低コスト。
必要最小限の設備に抑えつつ、スタッフの削減などが低コストを実現している理由かなと思います。
一昔前まではジムは意識高い系の人が行く印象が強かったですが、近年のフィットネスブームではもっと手軽にジム通ってみたいというニーズが増えていると思っています。
こういったニーズにマッチしている点、24Hジムはおすすめです。
大きいジムは手厚いサポートはあるものの、もはや時代遅れなのかもしれないですね..
土足OKというアメリカンスタイルが多い
24Hジムでは土足OKというアメリカンスタイルのところが多い印象です。
手軽に運動するならできるだけ体一つで足を運びたいところ。
室内履きを持参するのは正直面倒なので、手軽にジムに通いたい初心者にもおすすめ。
24Hジムで代表的な...
たとえば、日本で一番規模が大きいエニタイムフィットネスは上記でお話したようなポイントが詰め込まれています。
一号店は実は私が学生のときに住んでいた地域にオープンして、当時(2010年)は馴染みないジムだなとも思っていたのですが、今や地方まで規模が拡大していて全国800店舗以上まで増えました。
フィットネスブームの中、日々忙しい日本人の生活スタイルにもマッチした証拠ですね。
24Hジムが向いてない人
ただし、次のような人は24Hジムは不向きです。大手のジムかパーソナルジムを選びましょう
ジム以外の施設を利用したい人
たとえば、以下のようにジム以外の施設やサービスの利用を目的とするなら24Hジムは不向きかもしれません。
プールやサウナを利用したい人は大きなスポーツジムを選択すべきです。
またトレーナーの指導をしっかり受けたいなら、少しお金がかかりますがパーソナルジムもアリです。
ヨガやダンスのようなレッスン受講を目的とするならレッスンプログラムがあるジムを選びましょう。
自己管理能力が皆無の人
24Hジムはマイペースにトレーニングができる反面、多少なりとも自己管理能力も要求されます。
誰からに見張られていないとダメというのであれば、24Hジムはやめておきましょう。
自己管理能力が皆無ならパーソナルジムがいいですね。
まとめ:習慣化すれば24Hジムは快適です
というわけで、私が24Hジムを初心者にもおすすめする理由でした。
フィットネスブームでたくさんのジムが増えてどこがいいのか選ぶのも悩んじゃいますよね。
また、24Hジムの普及に伴って日本のフィットネス市場が拡大しているのも事実。少し古いですが、以下がフィットネス市場の拡大イメージです。
24Hジムはフリースタイルで初心者にはとっつきにくいかもしれませんが、慣れてしまうと快適です。
これからジムに通うか迷っていて、近くに24Hジムがあるなら是非一度足を運んでみましょう。