先日、メールを見ていたら、コストコのメールマガジンで
コストコがオンラインショッピングを開始するとの情報が送られてきているのに気が付きました。
こんな記事がメールに貼りついていました⇩⇩

メールを見る限りでは詳細情報が何もなく、前情報を調べてみました。
2019年12月10日からオンラインストアが開始しました!!
コストコについて
コストコという存在自体はほとんどの人がご存知だとは思いますが、
実際に行ったことがない人もいると思うので、簡単にコストコについて説明しておきます。コストコの基本情報
アメリカ本社のウェアハウス・クラブ(会員制・倉庫型卸売・小売)チェーン店。
商品を入荷した状態でパレットに乗せて倉庫に並べて販売することにより、管理・陳列にかかるコストなどを抑える倉庫店スタイルのお店です。
いわゆる、「業務用」と呼ばれる商品がズラリと棚に並んで販売されています。
テレビなどの家電をはじめとして、食品、洋服・子供用おむつなどの生活雑貨などさまざまな商品がドでかい倉庫にならんでいます。
日本では入手しにくい商品も入手できたりするので、見ているだけでも結構楽しいです♬
通常、個人会員(ゴールドスターメンバー)で年会費4,400円(税抜)必要になります。一人会員になれば家族カードが一枚作れるので、主会員がいなくても家族カードを持っていれば、その人一人でもショッピングが可能です。
さらに、1枚のカード(家族カード含む)で2名まで追加同伴可能なので、
主会員と家族カードを併せると、実質6名までであれば一緒に買い物ができます。
なので、主に家族で行くことが多いのであれば、家族のうち誰か一人が会員登録すればよいかと思います。
コストコオンラインを利用するために必要なこと
さて、ここからっが本題ですが、
コストコオンラインを利用するにあたり、まずはコストコ会員登録をしましょう。
step
1コストコ会員登録
入会は各店舗または、インターネットから登録することができます。
インターネットで行う場合は、コストコHPのヘッダーナビの「メンバーシップ」から行うことができます。
step
2コストコオンライン登録


コストコの会員登録が終わったら、オンライン上でその会員情報を入力してオンライン登録しておきましょう。
step
3配送先住所・クレジット情報登録
オンライン登録が終わったらマイアカウントのページで配送先住所やクレジットカード情報の登録をしておきましょう。
メルマガ設定などもこのページで設定できます。
ここで注意点ですが、コストコではクレジットカードの利用はマスターカードのみに限られます。クレジット払いを希望する場合は、あらかじめマスターカードを用意しておきましょう。
▼クレジットカードは街中でも使える楽天カード(入会・年会費無料)がオススメ

コストコオンラインのサービス開始時期
コストコオンラインが始まる時期については、2019年内ということだけわかっています。詳細時期については情報が出ておらず未定です。

メールやコストコHPを見る限りでは、もうすぐ始まりそうな雰囲気ですが詳細情報が分かり次第、記事を更新したいと思います。
2019年12月10日からオンラインストアが開始しました!!
送料について
送料についても詳細情報はまだ出ていませんが、
現在、「コストコ札幌、かみのやまオンラインサービス」という
青森県、秋田県、岩手県、北海道虻田郡、岩内郡、帯広市、旭川市、函館市に住んでいるコストコ会員の方のみ利用できるオンラインサイトがオープンしています。
こちらは試験的に運用している公式の通販サイトですが、
送料は商品ごとに設定されており、100円~1,000円といった感じで、商品によって結構違うみたいです。
おそらくコストコオンラインでも同じようなシステムになるのではないかと予想されます。
送料は結構かかりそうですね。。。
2019年12月10日からオンラインストアが開始しました!!
配送料は商品価格に含まれているようです。
「○○円以上送料無料」などのキャンペーンはないようなので、実店舗で購入するよりは高くなりそうですね。
まとめ
コストコオンラインの情報については、未確定情報が多いのでこれから情報を入手でき次第、記事を更新していきたいとおもいます!
現状アカウント登録まではできるので、興味のある方は是非登録しておきましょう!
--12/6追記--
いよいよコストコのオンラインショッピングが始まりますね!
当初は秋って言っていたので、もう少し早く開始するかと思い、まだかまだかと心待ちにしていました。
サービス内容はまだ明確に発表されていないので新たな情報が入り次第更新したいと思います。