広告 家計管理・節約

キャッシュレス消費者還元の大手コンビニ店舗の対応まとめ

10月 4, 2019

キャッシュレス還元

キャッシュレス・消費者還元とは

「キャッシュレス・消費者還元」って何?

キャッシュレス・消費者還元事業は、政府が2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の一定期間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元等を支援する事業です。

ロゴマークに込められた意味

CASHとLESSの頭文字である「C」と「L」を用いたデザイン。
CASHを表す「C」はカードやスマートフォンをイメージしたフォルムを表します。
LESSを表す「L」はチェックマークを用いて表現することで、カードやスマートフォンでの決済(=キャッシュレス)を表しています。

消費者還元対象期間 は?

対象期間は消費税率引き上げとなった2019年10月1日(火)~2020年6月30日(火)までの9ヶ月間が対象です。

対象決済手段は?

クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコードなどの電子的に繰り返し利用できる決済手段が対象です。

利用可能な対象の電子決済方法は事業者によっても異なってきます。

大手コンビニの対応まとめ

利用可能な決済方法や還元方法などコンビニによって対応が異なります。
そこで大手コンビニについて、それぞれの対応方針をまとめてみました。

セブンイレブン

還元率

還元は合計金額の2%が対象
※還元額の上限は1回あたり5,000円(還元対象決済金額の上限250,000円)

キャッシュレス決済手段

決済手段は、クレジットカード、デビットカード、ブランドプリペイドカード、電子マネー、バーコード決済などほとんどのキャッシュレス手段が利用可能です。

セブンイレブン決済手段

現金やクオカード、商品券などの決済方法の場合還元対象外となります。

※現金など2%還元対象外の決済手段を併用した場合は2%還元の対象外になります。

還元タイミングは 決済即時還元

還元時期は決済即時になります。
還元額はレシートに記載され、合計金額から還元額を差し引いた分を実際に支払うことになります。

ローソン

還元率

還元は合計金額の2%が対象
※還元額の上限は1回あたり5,000円(還元対象決済金額の上限250,000円)

キャッシュレス 決済手段

ローソンでのキャッシュレス決済の特徴としては、クレジットカードや電子マネーなどに加えて、クオカードも利用が可能です。

↓詳細の決済手段はファミマHPをチェック↓

ローソンで利用できる決済方法を確認する

還元タイミング

還元タイミングはセブンイレブンと同様に決済即時反映され、
合計金額から還元額を差し引いた分を実際に支払うことになります。

ファミリーマート

還元率

還元は合計金額の2%が対象
※還元額の上限は1回あたり5,000円(還元対象決済金額の上限250,000円)

キャッシュレス 決済手段

クレジットカード、電子マネー、デビットカード、QR/バーコードなどの電子的決済手段 が対象となります。
ファミマの場合、FamiPayも対象です。

↓詳細の決済手段はローソンHPをチェック↓

ファミマで利用できる決済方法を確認する

※ 現金払いとキャッシュレス支払いを併用した場合は、キャッシュレス決済金額の2%が還元されます。

還元タイミング

還元時期は決済即時。セブンやローソンと同様ですね。
合計金額から還元額を差し引いた分が実際の支払額です。

ミニストップ

還元率

税込み購入額の2%

キャッシュレス 決済手段

キャッシュレス決済手段は下記となります。

クレジットカード・・・VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、イオンクレジットカード、OMCカード

電子マネー・交通系電子マネー・・・楽天Edy、QUICPay、WAON、ID

コード決済・・・LINEPay、PayPay、楽天ペイ、ORIGAMI、d払い、ゆうちょPay、メルペイ、auPAY

※ 上限は1決済あたり 5,000円までとなります。

還元タイミング

ミニストップも即時充当で会計時に還元されます。

デイリーヤマザキ

還元率

購入額の2%還元

決済手段は楽天Edy一択

デイリーヤマザキでは、楽天Edyのみが対象となります。

還元タイミング

決済毎に2%のギフトポイントを還元すされ、決済後30日後に受け取り可能となります。

受け取り方法は、Edyチャージ機、楽天Edyアプリ(おサイフケータイ対応スマートフォン)などで受け取ることができるようです。

NEWDAYS(ニューデイズ )

ニューデイズはJR東日本独自のポイントで対応

キャッシュレス・ポイント還元事業対象外です

ただし、JR東日本独自のポイント還元キャンペーンとして、2019年10月1日~2020年6月30日の期間、電子マネーのSuica(JRE POINT登録済み)で決済すると、2%相当(税込200円につき4ポイント)還元されます。

さらに、 2019年10月1日~ 2019年10月31日の期間はセルフレジの利用で3%の JRE POINT が還元されます。

アプリで使えるお店を探そう

CASHLESSのアプリを利用することで、近くの対象店舗や店舗ごとに使える決済方法が一覧できます。期間中はインストールしておくと何かと便利でしょう。

ポイント還元対象店舗検索アプリ
ポイント還元対象店舗検索アプリ
開発元:一般社団法人キャッシュレス推進協議会
無料
posted withアプリーチ

まとめ

キャッシュレス決済は2020年6月までの期間限定施策です。

コンビニではどこでも購入額の2%が還元されます。少しでもお得になるようにコンビニ限らず、キャッシュレス還元対応の店舗では積極的にキャッシュレス決済を利用していきましょう!

\こちらの記事はどうでしたか!/

-家計管理・節約