サプリメント サプリメント知識

プロテインは国内製と海外製どっちがいいの!?

4月 21, 2019

プロテインなどのサプリメントを選ぶときに、国内メーカー製にするか海外メーカー製にするか一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。

海外製に興味はあるけど、「品質面が心配」「どこで入手したらいいかわからない」など様々な理由でなかなか手が出せない人もいると思います。

一方、国内製だから良いもの!という考えはプロテインなどのサプリメントにおいては一概にはいえず、「品質面は絶対安心!?」「海外製に比べて割高だけど効果が違う?」などいろいろ疑問があると思います。

国内製・海外製の違いやメリット・デメリットを紹介していきますので、どちらを選択するかを決める参考にしていただければと思います。

品質・安全面ではどちらを選ぶべきか?

サプリメントを選ぶときに気になるポイントが「健康的に悪影響がないか?」「副作用がないか?」といった品質や安全面でしょう。

海外製となると成分表示が英語表記で、奇抜でカラフルなパッケージは体に良くないものが入っているのではないかと不安がありますよね。

しかし、国内製の方がいい!海外製は国内製より劣る!ということはなく、むしろ海外の方がサプリメントに関する研究や技術が進んでいます。

サプリメント大国であるアメリカは、医療制度が日本と異なり、病気にかかると医療費が日本に比べ高額なことから、日ごろから健康維持の志向が強く、積極的にサプリメントを利用する習慣があるのです。

またヨーロッパではサプリメントフードに関する制度があり、日本での医療外部品に近い扱いとなっています。

ですので、海外製が必ずしも悪いものと考える必要はなく、特に大手メーカの製品であれば品質管理もしっかりしているので安心して使用できると思います。もちろん国内製でも大手食品メーカの製品がありますので、「海外製はやっぱり不安・・・」という人は国内製を選択するとよいでしょう。

価格お手頃なのはどっち?

前述したように海外ではサプリメントの需要が日本より高く、様々なメーカーのものが出回っています。需要が多い分価格としても海外製の方がお手頃なものが多いです。

たとえば、サプリメントで代表的なプロテインで例を考えてみます。平均的な目安は下表の様な感じになります。

 国内メーカー品海外メーカー品
内容量・回数

1kg・約50食分

1kg・約40食分
タンパク質含有量(/1回あたり)15~20g20~25g
価格4000~6000円3000~4000円
1食あたりの価格80~120円75~100円

つまり海外品の方が、一杯当たりのタンパク質含有量が多いうえに価格もお手頃なんです!

国内品でも高タンパクのプロテインもありますが、タンパク質含有量が海外製と同等のものとなるとどうしてもコストアップしてしまう傾向のようです。

含有成分はどちらがいい?

続いて気になるのが含有成分です。プロテインがタンパク質が豊富に含有されているのは当たり前ですが、なかには筋肉のエネルギー源となってコンディションをサポートしてくれる必須アミノ酸BCAAや非必須アミノ酸のグルタミンなどが含まれているものがあります。

偏見かもしれませんが、海外メーカー製のプロテインにはタンパク質のほかにBCAAなどのアミノ酸が豊富に含まれている印象があります。

国内メーカー製の場合、BCAAなどのアミノ酸は別途サプリメントを購入する必要がある場合が多く、そういった面を考えると海外メーカー製はコスパが良いです。

 

効果に差はあるの?

結論から言うと効果に差はないと思っています。

なぜかというと、あくまでプロテインはプロテイン。タンパク質をどれくらい摂取するかによるからです。製品によりタンパク質含有量や価格が異なりますが、結局重要なのはタンパク質を何g摂取したかということなので、プロテイン自体の差はないと思います。

ただ、プロテインには先ほども述べた通りタンパク質以外にも様々な含有物があり、製品により内容が異なるため、人それぞれ体質に合う合わないがあるので、自分にあったものを選ぶことがプロテインの効果を最大限に出すことができるのではないかと思います。

入手のし易さは?

入手のし易さは、やはり国内メーカー製ですね。

ドラッグストアやスポーツ用品店に行けば、だいたいどこでも国内メーカーの商品が並んでいます。一方で海外メーカー製は、店舗での販売はほとんどないため入手しようと思うとインターネットでの購入方法がほとんどだと思います。(コストコなどに行くとたまに見かけることもあります・・・)

筋トレ初心者で、プロテインに興味があるけどまだ試したことがないという人は、まずはドラッグストアなどに行って国内メーカー製のものを試してみるとよいと思います。

海外製のものであれば、amazonや楽天で購入することができます。またiHerbという海外サイトですと、日本語対応しており簡単に購入することもできます。

iHerbで購入する[紹介コード:AIS7819]サプリメント以外にも、香辛料やポテトチップス、美容品など面白いものがたくさんあるので、興味のある方は是非。

まとめ:結局どっちを選ぶべきか!

双方とも利点・欠点があるけど、結局どちらがいいかということですが、私個人的には海外メーカー製をオススメします!

私自身も筋トレを始めたころは、信頼性の強い国内製を使用していました。しかし、海外製の最大のポイントはやはり安い!ということですね。筋トレを続けていくとプロテインの摂取頻度が高くなり、現在ではコスパの良い海外メーカー製をリピートしています。

結局のところ、自分にあったものを選択するのが一番良いので、是非いろいろ試してしっくりくるものを探してみて下さい!

 

\こちらの記事はどうでしたか!/

-サプリメント, サプリメント知識